Loading
ラテンオーケストラ・エストレージャ

ラテンオーケストラ・エストレージャ

estreja_slider_01
estreja-high_slider_02
estreja_slider_01
estreja-high_slider_02
previous arrow
next arrow

ラテンオーケストラ・エストレージャ

愛知万博メインステージに出演のラテンオーケストラ

みんなで歌って、踊って、楽しもう!参加型のスタイル
ラテン音楽を熱く楽しく演奏、身体で音楽を体感できるステージ

メンバー編成▶︎ 7名ほかスタッフ・音響機材(予算により増員可能)
トランペット・サックス・キーボード・ベース・ドラムス・ラテンパーカッション・ボーカル

選んで間違いないバンド

著名音楽プロデューサーの柿本重生氏率いるラテンオーケストラバンド。
1995年、国際的に活躍するラテンバンドのメンバーを中心に、より幅広いジャンルに活動を広げるために結成。
ラテン音楽を、熱く楽しく演奏することにより、理屈抜きに音楽に親しんで貰えるエンタテイナバンドを目指し活動する。
「みんなで歌って、踊って、楽しもう!」をスローガンに、ラテンの有名曲はもちろん、ポップス、ロック、Jポップ、アニメ主題歌まで、何でもアレンジして演奏、参加型のスタイルで音楽鑑賞会の人気バンドとなり、北は北海道から南は沖縄まで、全国をツアー。学校公演は通算1000校を突破。一般公演でも、各地の市民会館や公民館でのファミリーコンサートや、夏祭りにも出演。TKC東京税理士会の総会やパーティーにも招かれたほか、BIG WEST・FIRE BEAT 2001等のイベントにも大雨の中でも熱い演奏を行い好評を博す。
2005年5月、愛・地球博に出演、いつも通りの盛り上がりを見せて当日の万博トピックスではトップ記事となる。そして、更にパワーアップするとともに、ラテンダンスチームとのコラボレーションにも意欲的にチャレンジしている。

プログラム例(約 70 分)

  1. オープニング(バンドテーマ)
  2. エル・クンバンチェロ(メレンゲ)
  3. ディズニー・ソングブック(ラテンアレンジ・メドレー)
    – ビビディ・バビディ・ブー
    – いつか王子様が
    – 美女と野獣
    – 星に願いを
    – ハイホー
  4. 楽器の紹介と演奏
    生徒さんにもリズム楽器で参加してもらいます!
  5. イパネマの娘(ボサノバ)
  6. マンボ・イン(サルサ)
  7. リズム講座
    ラテンのステップ(リズム)をわかりやすく解説します。
    サルサ – チャチャチャ – サンバ – メレンゲ – みんなで踊ってみよう!
  8. マンボ No.5
  9. カーニバル(マルシャ)
  10. サンバ・ブラジル

監修: 生涯学習音楽指導員 重本昌信

PAGE TOP