Loading
ディキシーウィンド

ディキシーウィンド

dixie_slider_01
dixie_slider_02
dixie_slider_03
dixie_slider_04
dixie_slider_05
dixie_slider_01
dixie_slider_02
dixie_slider_03
dixie_slider_04
dixie_slider_05
previous arrow
next arrow

ディキシーウィンド

会場内パレードで始まり、リクエストコーナー、参加コーナー、楽しいトークや歌など、みんなが一体となって盛り上がる!

メンバー編成▶︎ 6名ほかスタッフ・音響機材

20世紀の大衆音楽

1997年結成。底抜けに楽しい内容でデビュー直後から人気急上昇。
1999年、ナムコ・ナンジャタウンにゲスト出演。
2000年、オリジナル・テーマ曲も完成し、レコーディングを行う。
また、有名ホテルでミレニアム・クリスマスコンサートを3日間連続公演。連日超満員の聴衆を盛り上げて大きな話題となった。
その後、東北ツアー、九州ツアー、北海道ツアーを次々と成功させ、更なる人気のエスカレートが予想されている。
ポップス、ロック、Jポップ、アニメ主題歌に至るまで、何でもアレンジして演奏してしまうパワフルなバンド。

プログラム例(約 70 分)

  1. バンドテーマ
    「聖者の行進」でパレードしながら入場します
  2. ザッツ・ア・プレンティ
    皆さんの手拍子で盛り上がります。
    明るい笑顔で演奏します!
  3. 五つの銅貨
    映画「五つの銅貨」で有名な曲。
    生徒さんにはかけ声と手拍子で参加して頂きます
  4. ディズニーメドレー
    有名なディズニーの曲をディキシー・ウィンド風にアレンジしました。
    手拍子や歌で参加OK!
  5. 楽器紹介コーナー
    演奏で使用している楽器を、それぞれ判りやすく紹介していくコーナーです
    ・管楽器の紹介
    各管楽器を、演奏を交えて紹介します。個々の楽器を使ったソロ演奏もあります
    ・リズム楽器の紹介
    各リズム楽器を、演奏を交えて紹介します。
    ディキシーの演奏に欠かせないバンジョーやドラム等
  6. ハロー・ドーリー
    生徒さんにリズム楽器で参加してもらい、一緒に演奏します
  7. サウス・ランパート
    これまでに紹介した楽器のソロが順番に楽しめる曲です
  8. フィジティー・フィート
    「イライラ」「そわそわ」している様子を、非常に早いリズムで演奏しま
  9. カーニバル
    邦題「恋のカーニバル」で有名な曲
  10. SUKIYAKI
    「上を向いて歩こう」を、ディキシー風に演奏すると…
  11. リパブリック賛歌
    最後に、テレビのコマーシャルでも有名な曲を、皆さんの手拍子と一緒に演奏します

監修: 生涯学習音楽指導員 重本昌信

PAGE TOP