Loading
パーカッション・パフォーマンス・デュオ Calamus(カラムス)

パーカッション・パフォーマンス・デュオ Calamus(カラムス)

calamus_slider_01
calamus_slider_02
calamus_slider_01
calamus_slider_02
previous arrow
next arrow

パーカッション・パフォーマンス・デュオ Calamus(カラムス)

東京都公認ヘブンアーティスト

2015年、大手3社(SONY,ONKYO,VICTOR)からハイレゾ音源アルバムをリリース
e-onkyo musicからリリースのアルバムは、浜崎あゆみ、May Jなどのライバルを抜いてベスト10入り

メンバー編成▶︎ 2名 ほかスタッフ

阿吽の奏士たち

パーカッションという枠の中に、音楽とパフォーマンスを取り入れる演奏形態をコンセプトに2013年に結成。
マリンバ、ヴィブラフォンを中心として、和太鼓、世界の民族楽器から、最新技術の粋であるマレットカット(パーカッションシンセサイザー)などを駆使して独自の音異空間を創造する、マレット・キーボードユニットである。二人とも幼少の頃から舞台に立ち、20年という共演実績を背景とした独自性は他の追随を許さない。
その活動は、読売新聞、音楽誌「ぶらあぼ」にも紹介され、注目を集めている。

プログラム例(約 70 分)

  1. ルパン3世のテーマ
  2. SLUG Romance
    ナメクジの男の子が求愛に失敗するお話
  3. くまんばちの飛行
    秘技・対面鍵盤双人高速回転奏法
  4. ロックトラップ
    ボディパーカッション
  5. ペットボトル・チャンバラ
    リズムとストーリーで進行する独自のパフォーマンス
  6. リズム de 対決!(生徒参加型)
  7. リクエストコーナー
  8. アナと雪の女王より「ありのままで」
  9. 琴太弄(きんたろう)
    日本の伝統と民族楽器の融合を表現した、Singyou の独創的作品

※この他、八木節、情熱大陸、ジブリシリーズなどレパートリー多数

監修: 生涯学習音楽指導員 重本昌信

プロフィール

宮野下シリュウ(マリンバ)

宮野下シリュウ(マリンバ)

洗足学園音楽大学・大学院打楽器科を共に首席で卒業。2010年、田中利光氏作曲・ソロマリンバと打楽器アンサンブルのための『息吹き』のソリストとして日本初演。2012年、ザルツブルク国際マリンバコンクールでセミファイナリスト。イタリア・フェルモで行われた第10回国際打楽器コンクール・国際マリンバ部門2位。その他、国内外におけるコンクールにおいて優秀な成績を修めている。

Singyou/渡部眞行(ヴィブラフォン・作曲)

Singyou/渡部眞行(ヴィブラフォン・作曲)

第12回吹奏楽連盟主催個人コンクールにおいて打楽器部門第1位及び全部門総合グランプリを獲得し頭角を現す。洗足学園音楽大学卒業後は作曲活動も開始し、日本的精神と世界の融合をテーマとした数多くの楽曲を提供。ボーカルも定評があり、ボイストレーナーとして今までに100人以上の生徒を指導。シンガーソングライターの綾瀬理恵をはじめ数多くの歌手を育てた。僧侶でもある。

PAGE TOP