芸術鑑賞会、音楽鑑賞教室の重本音楽事務所 トップへ小学校向け音楽鑑賞会、音楽鑑賞教室のご紹介中学校向け芸術鑑賞会、音楽鑑賞教室のご紹介高校向け芸術鑑賞会、音楽鑑賞教室のご紹介行政機関向け文化振興事業、生涯学習、文化体験事業のご紹介出演者、演奏家、舞台関係の方へ芸術鑑賞会、音楽鑑賞教室の重本音楽事務所について重本音楽事務所へのお問い合わせ

ベトナム民族楽器・トルンと国際交流

ベトナムは急速な経済成長で世界中の注目を集めているHOTな国
ベトナムの音楽を知って国際理解を深めよう!

ベトナムの竹琴


ベトナムの民族楽器トルンは、竹でできたベトナムの民族楽器で、素朴な優しい響きが特徴です。
世界でも稀少なトルン演奏家・小栗久美子の演奏で、アジアのなかま、ベトナムからのメッセージをお受け取り下さい。

トルン奏者・小栗久美子 プロフィール

小栗久美子東京外国語大学ベトナム語学科卒。同大学院修了。
幼少よりピアノを、13歳からマリンバを始める。
大学在学中、ベトナム民族楽器トルンに関心を持ち、ハノイ、ホーチミン市に留学。10回以上に及ぶ訪中コンサートの他、国内外のコンサートに多数出演。
2004年 北京楽器学会より優秀演奏賞授与
2007年 ベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席の前で記念演奏
2008年 外務省事業「ベトナムフェスティバル2008」出演(2009年以降も毎年出演)
2009年 外務省認定事業「日本メコン交流年2009」に認定される
2010年 アメリカ公演「日越文化芸術交流公演」、横浜公演「ハノイ遷都1000年記念交流公演」に出演。
J-WAVE 別所哲也のモーニングラジオに出演。TV朝日「世界の街道を行く」に楽曲提供。
2011年 1stアルバムCDをリリース。
音楽之友社「Stereo」において、2011年の年間ベスト5ディスク特集に選ばれる。
2012年 NHK BS1「ほっと@アジア」に出演。
2014年 2ndアルバムCDをリリース。日本とベトナム両国のトルン奏者による世界初のトルンアンサンブルを現地ハノイで収録。
2016年 駐日ベトナム大使館 独立71周年記念式典「Vietnam's 71st anniversary of Independence Day」に出演
現在、国際人として魅力あふれる活動を展開している。
日本トルン協会副理事、奏者代表。マリンバ北星会会員、日本木琴協会会員、北京マリンバ協会名誉会員、神田外語大学講師。

プログラム例(約90分)

  1. コンドルは飛んでゆく/アロミア・ロブレスtrung
    アンデス地方のフォルクローレとして知られるメロディー。
    ベトナムの楽器であることを忘れてしまいそうになるくらい、竹の音色との相性は抜群です
  2. タイグエン地方に帰る/ドー・ロック
    ある歌の旋律を主題として、トルンがタイグエン地方の生まれであることにちなんで編曲された曲。
    曲中、自然風景を自由に表現する場面もあり、想像力を働かせて聴いて下さい。
  3. 泉のトルン/ニャット・ライ
    トルンと水流の歴史的なかかわりからうまれた作品。
    緩流、急流、水滴、きらめく水面など、水のさまざまな表情が竹の音色で見事に表現されています
  4. 日本のうたメドレー
    昔から知られるわらべ歌のメドレーですが、ベトナム文化の影響もあるのかもしれません。
    童歌は遊ぶための歌。皆さんも楽しんで下さい
  5. 星に願いを/アラン・メンケン
    ディズニー映画「ピノキオ」の主題歌として世界的に親しまれている曲。
    竹の神秘的な音色に様々な願いを込めて・・・
  6. リベルタンゴ/アストル・ピアソラ、菊田茂伸
    トルンでタンゴ!新しい試みです。国際的な新感覚サウンドに、乞うご期待


    < 休 憩 >


  7. ムーンリバー/ヘンリー・マンシーニ
    1961年に公開された映画「ティファニーで朝食を」の主題歌
  8. マリンバフラメンカ/アリス・ゴメス
    原曲は無伴奏マリンバソロのための曲ですがトリオアレンジでお聴き下さい
  9. マレッツアラザーク/ハリー・ブルーワー
    4本マレットによるノリノリのラグタイム。珍しいパーカッションの登場が見どころ
  10. ストップタイム/G.H.グリーン、ボブ・ベッカー
    シロフォンのために書かれたラグタイム。タイトル通り「ストップ」が楽しい作品
  11. リズムダンス/B.ウィットバー
    リズムそのものが踊るような作品です。ラストの1曲をエネルギー全開で演奏!

※単独講演会や、講演&コンサート形式のプログラムも可

監修:生涯学習音楽指導員 重本昌信

[メンバー構成] 1~3名 ほかスタッフ